mahaviaのki

古都奈良のHealing salon Mahavia 人と人が出会い、手をつなぎ、学び合い、癒しが生まれる空間を作りたいと思います。

唐招提寺

c91614ed.jpg
昨日いい天気だったのでサイクリングに行きました。
奈良から法隆寺までサイクリングロードが続いていて
山の中や、古墳、平城宮跡、秋篠川、唐招提寺、薬師寺、
そして郡山城跡、富雄川、斑鳩の法起寺や法隆寺など
見どころ満載でしかも平坦な道も多い!
なのに走ってる人はとっても少ない!(^O^)/

法隆寺まで往復するとかなりハードなので
昨日はのんびりお堂の解体修理が終わった唐招提寺まで行きました。
3時頃行ったら 入場券を買う人がまだ行列していたので(>_<)
近くのお気に入りカフェパルロワへ。

今までサイクリングロード付近でお茶したい店がなかったんだけど
パルロワができて楽しみが増えました。o(^-^)o
大きな窓から秋篠川の桜や薬師寺の塔が見える素敵なカフェです。
昨日はサツマイモのパルフェとカプチーノを注文。
サツマイモのほどよい甘さとカプチーノのほろ苦さがGOOD♪
べーグルなどパンもおいしいし、モーニングやランチもよさそだけど なかなかその時間には到達できません。
カフェでまったりしてからもう一度お寺へ。

ようやく行列もなくなったので入りました。
久しぶりに拝ませていただく如来様や千手観音様たちはいつもながら堂々とした迫力!

境内をゆっくり散策すると色づいた紅葉がいいかんじでした。

ここの観月会はお堂の中がライトアップされて見事です。でも人が多くて。。
ハス、彼岸花の季節もいいですね。

帰りに西大寺で夕飯のお買い物しているとすっかり暗くなりました。
道は車でいっぱいなので仕方なく夜の平城宮跡を走ることに。
暗くて道もあんまり見えないし、ドキドキものでした。

それにしても 昨今の奈良の混み具合はすごいですね。f^_^;

AKI-RA sunrise さんのライブ

ca8cbd76.jpg
先日えにし庵のコンサートで知り合ったアキラさんのライブに行ってきました。
高槻の南風楽天というお店でメキシコ人アーティストバベルさんの個展のオープニングライブでした。

彼はびっくりするぐらいいろんな楽器を一人で演奏します。

たとえばジャンベを叩きながら、ディジュリドゥを吹き、両足に鈴、そしてバスドラムのような太鼓を足で叩くとか。

また 水をテーマにした演奏では、水の入った大きなグラスの縁を鳴らすグラスハープとか、水の入った花瓶を笛のように吹くとか、うどん用の大きなボールに水を入れて底を叩くとか、半分に切ったブイを水に浮かべて叩くとか。

どれもとっても不思議なサウンドで異次元に誘われる感じ。
お客さんはその音のすごさにみんな息をのんで聴き入っていて、終わってもすぐに拍手にならないぐらい。
えにし庵のコンサートのあと話が盛り上がってみんなでワークショップとライブを奈良でしようってことになりました。

その話のきっかけを作ってくれたえりこさんからの熱烈なお誘いで
昨日はレイキの仲間で聴きに行きました。

不思議ワールドに是非みんなをお誘いしたいですね。

えにし庵 感月祭

昨日 四条畷にある「えにし庵」というところで感月祭がありました。
とっても広いお庭がある民家でそのお庭が舞台となり、客席は民家の中です。

まず あんま教室があって、身体をほぐす体操をしたり、2人1組であんまをしたり。。
床暖があるので暖かいし、ほぐしてもらうと思わず睡魔が。。
先生が胃の後ろのつぼを教えに回ってくれたとき 食べ過ぎだって言われてしまいました。困った

お昼に奈良女子大学園祭に行ってでいろいろ買い食いしたのがばれてちゃった。。

あんま教室の後は お庭の舞台で全身白塗りの舞踏や、歌、シタールやディジュリドゥなど色々な楽器の演奏、ベリーダンス、などとっても盛りだくさんでした。拍手

おいしいビュフェスタイルの料理がついていました。
また 手作り品の店やおでん、豚汁、コーヒーなどのグラスお店も

昨日はすごく寒かったので出演者の方々は大変だったと思いますが
エネルギッシュな見応えのあるものばかりでした。

もう十何年もこのイベントが続いているっていうから すごいです。鐘

私と似たような年代の方も多くて、なんか元気づけられました。力こぶ

きれいな満月とかがり火で幽玄な世界でした。キラキラ



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

mahavia

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ