
友人が出展した兵庫県いけばな協会の花展に行きました。
毎年春と秋にあっていつも楽しみに見に行きます。
いつも素敵なお花を入れる友人ですが 今回もさすがです。
写真でははっきりとはわからないですが
二つの木の根っこ両側において
紅葉した柏手アジサイなどが自然なタッチでからんでいます。
真中には秋らしいいろの鶏頭の花。
鶏頭といえば赤ですが今はピンクやオレンジなど色々あります。
下に丸い鏡を置いて、透明のビー玉を散らしています。
鏡に映った花や枝がちょうど池に映ったようでちょっと不思議な感じ。
ビー玉は水の泡かな。
今回は全体に大きめの作品が多くて見応えがありました。
友人は花展が近づくと宿題をかかえているみたいで楽ではないですが
思い通りに作品が出来た時はとってもうれしいそうです。
私のまわりには、フラワーアレンジメント、生け花、
ステンドグラス、ビーズアクセサリー、袋物、パッチワークなど
アートの才能がある人がいっぱいいます。
私自身は何かを作る系は苦手ですが
アーティスティックなものを見るのは大好きです。