八ヶ岳の写真を追加します。
これは陽子さんとライアー。 
前回のブログでバウロンと書いてしまってさっそく陽子さんに突っ込まれました。。
バウロンはアイリッシュの太鼓
両方陽子さんは演奏するのでごっちゃになってしまいました。
2011八ヶ岳+050


これが遺跡の名前になった尖石です。
地中にどれぐらい埋まっているかはわかりません。
昔から聖なる石をしてまつられています。

P1020157

尖石考古館に展示されている縄文のビーナス
P1020170

病気とかの場合にこういう人型の土偶を作って儀式に使ったらしく
壊されていることが多く完全な形で出土するのは珍しいそうです。
このまあるい身体がとってもかわいい。 
なんとなく ヘルメットのようなものをかぶっているのは宇宙っぽい!

下の土偶は仮面の女神といわれています。
なんとなく ビーナスが豊穣の女神としたら、仮面の女神はは死と再生の女神?
でも これまた 宇宙人っぽい。

P1020168

縄文の家です。
和風ティピーって感じです。 中で声のワークをしましたがとてもいい響き。

P1020176

ドラムワーク、歌、踊りをした竜神池。
ちょっと付き出た半島のような所でワークをしました。
ここはお天気が良ければ八ヶ岳が見えます。

2011八ヶ岳+023

山荘の薪ストーブの上に作ったレディの祭壇です。 
女神モーガン・ル・フェイやカーやリアノンの絵。
水やお香、アイビー、トウモロコシ、キャンドル、羽などを捧げました。 

2011八ヶ岳+061

3人の女神。 乙女、恋人、老女の像を囲んで9人のモーガンの女神を真中に
火、風、水、土のエレメントと乙女、恋人、母、老婆と8つのアスペクトと
中心にいるレディ・オブ・アバロン 又の名をモーガン・ル・フェイの絵。
それぞれの方角に向かって、一人づつ女神を召喚しました。
そしてダンス!

P1020180

さんざん踊った後は デッキでホットプレートを囲んでディナー。
材料は部屋のテーブルに並べ、 好きなものを選んで自分で焼きました。
間違えて隣の人のものを食べそうになったり。。
でも このやり方だと、自分の好きなものを好きな焼き方で焼けるので
バーベキューにありがちな残り物なし!
P1020181

たのしい3日間でした。