8650f0e2.jpg
3cf4ad11.jpg


山梨県北杜市にある実相寺というお寺にある桜です。
山高神代桜といって樹齢2000年といわれています。
なんでも日本武尊が植えたとか。。
根元の幹の周囲が11.8mもあります。
境内にはこの桜の子とか、岐阜県の薄墨桜他、
有名な桜の子が何本か植えられていました。

夫が4月から会社復帰する予定だったのですが、
社長さんから24日まで休めって言われたので
リタイア予行演習をしています。
去年60歳で一応退職したのですが、そのまま
同じ仕事内容で会社勤めをしています。

退職年齢ってやっぱりあるのかなって思います。
もう若くないから無理をするなってことなんでしょう。

そんなわけで八ヶ岳に来ています。
私がスピード恐怖症で高速を運転できないので
いつもは夫の運転で奈良から一気に八ヶ岳に来ますが、
今回は大事をとって恵那で一泊しました。
おかげで来る途中いろんな場所で桜を楽しみました。

八ヶ岳の普通の桜は4月下旬なので
まだ冬景色です。

712e63f3.jpg

まだ雪が残っています。